top of page

NEWS

何のためにするのか

  • 執筆者の写真: Mikiyo Yaga
    Mikiyo Yaga
  • 2023年2月21日
  • 読了時間: 2分

昨日は、豊川市国府にあるコンディショニングブリッジで スポーツケアトレーナ講座の講義を受講してきました。 今回は、足いついて。 足の構造と足の内在筋と外在筋のこと そしてその機能がうまく使えているかどうか 使えていないとこの先どんな風になっていくのか ただただピラティスのエクササイズをする ヨガのポーズをするのいいけれど そのエクササイズやポーズをすることで 身体の機能が良くなっていくほうが いいよね


ということでマニアックな勉強です。 これは今の学びの《動と内》にフォーカスした部分。 同じくまなんでいる骨格メソッド 【骨格ベクトルトレーニング】 は、常に重力下で過ごしている私たち。 重力に逸脱した状態である『理想的な姿勢』から崩れている状態で 動いても効率もよくないし、成果も出にくい ということで 本来の骨格に構造を戻していくことは 《静と外》の部分です。 もう体や動きが良くなって仕方ない状態になることでしょう♪ 何のためにヨガをするのか 何のためにピラティスをするのか

何のために骨格ベクトルトレーニングをするのか それがしっかりしていればいるほど 何をセレクトしたらいいかがはっきりしてくるなと実感しています。 私が、何のためにって聞かれたら 「軽やかに動けるために」そうお答えします(笑) みなさんは いかがでしょうか?

 
 
 

Comentários


最新記事
アーカイブ
121230C8-41AF-4D5A-BAA5-3391F4F2AAAF.png
Flow bodywork
ヨガ&ピラティス教室 フロー
〒442-0811 愛知県豊川市馬場町松下61
TEL 0533-56-3473(1F CNAsurfに繋がります)
E-mail 
flow.bodywork.0812@gmail.com

Copyright (C) Flow All rights reserved.

bottom of page