行列待ちと姿勢
今日は春休みということで 東京に行ってきました。 娘のお目当てのYouTuberがしている お店に行きたい! ということで開店時間に合わせて お店の前に着くと。。。 ぎょ、行列。 先頭の方は何時にここに来たの? というくらい長くて とりあえず人混みの中を...


新年度もよろしくおねがいします
毎日、怒涛のように過ぎていきますが 年が明けてからあっという間に3ヶ月過ぎ 新年度になりました。 こういう区切りの時に、 〇〇を頑張ろう!と思う私です。 皆さんの2023年度はどのような年でしょうか? 我が家は、下の子が年中になり、上の子が小学3年生になり...


美と健康は永遠のテーマに!
今日の午後は 豊川市 保険年金課主催の 大人女性のための 美と健康教室の一コマ 「こころとカラダをほぐしましょう」 の講座を担当してきました。 この講座ではトレーニング、食事指導もあり 受講された方は目標を設定して取り組む内容になっており 頑張ってやってきたからこそ...
何のためにするのか
昨日は、豊川市国府にあるコンディショニングブリッジで スポーツケアトレーナ講座の講義を受講してきました。 今回は、足いついて。 足の構造と足の内在筋と外在筋のこと そしてその機能がうまく使えているかどうか 使えていないとこの先どんな風になっていくのか ...
マットセール開催中です
ただ今、1月末までのお申し込みの マットセール開催中です。 なかなかマットを買い替えるタイミングって ない気もしますが、 なんか滑るなーとか 削れてくるなー 気分あがんないなー って時は マット買い替えのタイミングかもです♪ ちなみに、ヨガマットで...

16年目に突入しました
毎年、お正月を過ぎるとやってくる スタジオのお誕生日。 1月7日 スタジオ16年目に突入いたしました。 今回も無事にこうやって 迎えることができ 皆様に感謝いたします。 コロナという 新型の感染症が流行り出して 3年。 そこから 色んなことが変わり 私たちの日常生活において...


構造 当たり前過ぎて見過ごしちゃってる構造についてちょっとケアしてみよう
ここ数日、一段と寒さが増して 「だってもうすぐ、年末だもんね」 と思った私です。 スタジオでのレッスンは 最初はエアコンつけてても冷えるなー って感じですが レッスン終わったら、体はポカポカ!! 寒い時こそ動く が最大の省エネだなと 思います。...


自分とお友達のカラダとココロが違いや変化を気付く!を知るヨガ
先日、小学校の体育の授業でヨガをしてきました。 対象は2年生。 今回のねらいは、 『ヨガを通して 自分や友達の心と身体の違いや変化を気付くことができる』 です。 担当の先生と打ち合わせをして 本番に臨みました。 2年生は、コロナ禍の真っただ中に...

あなたにとって《介護》って身近な話?
人生100年時代といわれる現代。 2019年 厚生労働省は 日本の平均寿命と健康寿命 平均寿命 男性 81,41 歳、女性 87,45 歳 と過去最高で自分の身の回りのことができる健康寿命は 男性 72,68 歳、女性 75,38 歳 ...

骨格ベクトルトレーニングとは
8月から学んでいる 骨格ベクトルトレーニング。 投稿しやすいという理由から、スタジオのインスタ(flow_bodywork.yoga.pilates) 私のインスタ mikiyogapilates に いろんなことをアップしております。 ...