
筋肉優位から骨格優位へ
ここ最近、肋骨の変化と 首周りが変わってきたなーと思い 写真を撮ってみました。 (失礼します) 左は2022.5 右は2024.2 左の頃は、日常生活には支障はないけど 右の腰がいつも突っ張る感じがありました。 ただ、毎日ヨガもピラティスもして...


ストレートネックとお顔
最近よく聞くようになった ストレートネック。 スマホ首ともいいます。 肩こりだけではなく、首コリや頭痛 眼精疲労やめまいを引き起こす可能性があるといわれています。 スマホの使い過ぎや、デスクワークなど 肩よりも頭が前に突き出た状態がダメージとなり...
背骨って思ったよりしなやかになる!
約3年前から オンラインの特性を活かして 夜の遅い時間←こんな時間から出かけないよねっていう時間帯 に、 「眠りの質を上げるためのクラス」 ということで始めた 「眠れる体づくり 背骨調律」。 このクラスは、自分自身で背骨を正しいS字カーブに 動かしながら近づけていくクラス。...
感覚は自分でつかみにいく
もう、一月もあと少し。 あっという間ですね。 今月のレッスンでは どのクラスも肋骨や胸の背骨に フォーカスしております。 3月くらいまでは、 この一番大事なエリアを深掘りして 行きたいなと思っているんですが、 レッスンもしくは、日常において...


回旋力を高めよう!
前回の記事では 日常には回旋動作があふれている ということを書きましたが この回旋力の妨げになってるのが 腰のあたり。 ここがかたーくなってるので ゆるめるセルフケアをご案内します。 QRコードを 長押ししたら リンクに飛べます。

日常にあふれてる回旋
私がレッスンで意識してるのは 「背骨の捻り(回旋といいます)をすること」 回旋って 二足歩行ができるようになった私たち これは"進化"のおかげなんです。 それは、浮遊肋骨! 私たちの胸の背骨の間には 肋骨がジョイントされていて 12対あります。 そのうち、下の2対は...


新春企画 骨格を整えるセルフワーククラス開催しました
2024年が始まって、早1週間。 この新しい年のはじまりから newクラス 「骨格を整えるセルフワークグループレッスン」 スタートしましたよ。 骨格構造を立て直していく骨格ベクトルトレーニング。 それには"重力"がキーワード。 私たちが生きて上で切り離せない負荷...

新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 みなさま、年末年始いかが お過ごしでしょうか? スタジオも大晦日から3日まで お休みをいただき のんびり過ごさせていただいております。 元旦の能登地震。 被災された皆様にお見舞い申し上げます。 私はそのとき、自宅のリビングにいて...

新春企画 骨格を整えるセルフワークレッスンではじめよ!
新春企画ー!!! 2024年1月1日は、 ・天赦日 ・一粒万倍日 ・六十干支最初の日 が重なる最強開運日 ということで その日に骨格を整えて 一年を健やかに、ボディメイクの1年に したいなーと思い 骨格を整える セルフワークグループレッスン Online&studio...


全ての人にパラダイムシフトを届ける まずは岡山へ
先週末は、祖母の一周忌法要のため 2日ほどお休みをいただき、 家族で岡山に行ってきました。 そして、大学の親友ゆみが 倉敷でヨガ教室を主宰しているので かねてから、興味をもってくれていた 「骨格を整えるセルフワークグループレッスン」 を開催してまいりました。...